リース事業

Home>リース事業

事業内容

  • 新車販売
  • 中古車販売・買取
  • あいおいニッセイ同和損保代理店
  • リース・車検・整備・板金・パーツ販売
  • レンタカー事業
  • トラック・建機取扱

公取協会員証・公取協ステッカー(四輪車)

リースとは

リース(LEASE)とは、広義には賃貸借を意味しますが、リース会社が取り扱っているリースは「お客様が必要とする土地建物、車両、機械設備をお客様に代ってリース会社が購入し、比較的長期にわたり一定のリース料でお客様にその物件を賃貸する取引」をいいます。
賃貸借取引は、取引内容によって様々な形態がありますが、日本国内でリース取引といえば「ファイナンス・リース」と「オペレーティング・リース」に分類することができます。

当社では下記の商品をお客様のご要望に合わせてご提供いたします。

輸送用機器
フォークリフト、コンテナ、自動車、船舶、航空機
事務用機器
コピー機、ファクシミリ、シュレッダー
工作機械
旋盤、研削盤、溶接機
土木建設機械
トラクタ、クレーン、高所作業車
商業用機器
店舗用什器・備品、冷蔵冷凍機、厨房機器

リースのメリット

資金を有効に運用
資金を有効に運用リースを使用したら、月々わずかなリース料で、ご希望の機械設備をご使用になれます。これにより、資金が固定化されずに、お手持ちの資金や借入枠を、他の資金需要・研究・開発に振り向けることができ、資金の運用効率が高くなります。
リース料は経費処理
<SPAN></SPAN>リース料は経費処理毎月のリース料は、税法上、会社の経費として全額損金処理できます。また、月々一定リース料をお支払いいただくことで、機械設備の原価がはっきり認識できます。
事務管理が楽になります
事務管理が楽になりますリース資産の所有権はリース会社にあるため、固定資産税・償却資産税の申告・納付を行う必要がありません。資産に対する保険の設定も、リース会社が行ってくれる事が多いです。また自社の固定資産の場合は固定資産台帳を作成して資産ごとに管理をし、定期的に棚卸を行う必要がありますが、それらの事務処理もリースの場合は必要ありません。

購入・リース比較図

リースのデメリット

総額が高くなる
総額が高くなるリース料の内訳は、物件価格、固定資産税、保険料、金利、リース会社の利益となります。自己資金で購入する場合に比べて、金利やリース会社の利益が追加で加算されるので、割高になってしまいます。また金利も、銀行融資よりは高いのが通常である。
中途解約ができない
中途解約ができないリース契約は実質的に中途解約ができません。解約できない事はないが、違約金として残金の一括弁済を求められるので、解約する意味がありません。使わなくなったとしても、リース料は支払い続ける必要がある。レンタルの場合はいつでも解約できるのが一般的なので、この点に大きな違いです。
払い終えても自社のモノにならない
払い終えても自社のモノにならない一般的なリース契約では、リース期間満了後も再リースする事が可能です。再リースとは、それまでのリース料の9割引くらいのかなり格安な料金で引き続きリースできる制度です。